【業種別】転職に役立つ資格とは

医療・介護業界の転職に役立つ資格

転職時に資格の有無が最も重要になるのが医療系です。
医療系の仕事はいずれも慢性的な人手不足の状態が続いていますが、だからといって誰でもすぐに就職をすることができるわけではありません。

医師免許はもちろんのこと、医療行為に該当する業務をするためには国家資格がなければならないことになっているため、資格があるかどうかでできる仕事は大きく変わってきます。

医療系の資格としては、医師、看護師、薬剤師をはじめとして他にも臨床検査技師や放射線技師など多数ありますがいずれも資格なしには就業をすることができません。

こうした医療系の資格は介護の現場においても高い需要があります。
介護の実務は未経験からでも就業可能ですが、やはり人を相手にする仕事であるということもあり採用までは未経験でもその後研修を受けるのが一般的です。

最初から資格のある人はそうした研修期間なしで即戦力となるので優遇された条件となります。
特に介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士の三大福祉士資格は非常に業界での知名度が高く、就職にも有利な国家資格となっています。

また資格だけでなく、理系の大学を卒業しているというだけでもそれだけの知識を修得していると求人の歓迎要件とされることも多いです。

不動産業界の転職に役立つ資格

不動産業界に就職をする場合、最も役立つと言ってよいのが宅地建物取引士です。

宅地建物取引士は以前までは「宅地建物取引主任者」という名称で行われてきた資格試験で、土地建物など不動産物件を業務として販売・譲渡・賃貸する場合には必ず必要となります。

不動産業を営む会社においては、事務所の規模に応じて一定人数の宅地建物取引士を配置することが法律でえ定められているので、急な退職などがあった場合にはかなり良い条件で採用されることもあります。

宅地建物取引士は建物の取引に関する資格ですが、マンションの管理業務も請け負っている企業ならば管理業務主任者という資格もあると便利です。

こちらはマンション管理の実務を行うための資格で、管理契約をするときに必ず必要となっています。

飲食業界の転職に役立つ資格

飲食店を営業する場合、必ずその店舗に設置することが義務付けられているのが食品衛生責任者と防火管理者です。

飲食店開業をする時には自治体に届け出るのですが、その時最低一人上記の資格がなければ許可をされることはありません。

といってもこの2つは取得が難しい資格というわけではなく、最寄りの自治体が行っている講習会に参加をすることで比較的簡単に得ることができます。

厨房業務に就職したい場合には、調理師免許や菓子製造技能士などがあるとかなり有利になります。
ただし飲食店開業にこれらの免許は必ず必要というわけではないので、無資格で就職をしてそこで教えてもらうということは可能です。

Random Posts